倉庫管理

出荷分割パターン

2つ以上の倉庫に登録があり、「優先順位で引当」を選択していた場合様々な出荷依頼のケースが存在します。
以下では2倉庫登録があった場合の出荷依頼パターンのケースを紹介していきます。

 

引当方法の設定についてはこちらをご確認ください。
注文明細画面で出荷分割をする際の、基本的な操作方法についてはこちらをご確認ください。

 

 

Case 自動出荷分割 購入商品数 購入パターン 第一優先倉庫在庫 第二優先倉庫在庫 結果 対応方法
Case1 自動出荷分割なし 1商品購入 A商品1個 A在庫0 A在庫1 第二倉庫に出荷依頼されます
Case2 A商品3個 A在庫1 A在庫3 第二倉庫に出荷依頼されます
Case3 A商品3個 A在庫1 A在庫2 出荷できません どちらかの倉庫に在庫が揃い次第出荷依頼がされます
Case4 2商品購入 A商品1個
B商品1個
A在庫1
B在庫0
A在庫0
B在庫1
手動処理で出荷可能です リンク先参照
Case5 A商品1個
B商品1個
A在庫1
B在庫0
A在庫1
B在庫0
手動処理で商品Aのみ出荷可能です リンク先参照
Case6 A商品2個
B商品3個
A在庫2
B在庫1
A在庫2
B在庫3
手動処理で出荷可能です リンク先参照
Case7 A商品2個
B商品3個
A在庫2
B在庫1
A在庫2
B在庫2
手動処理で商品Aのみ出荷可能です Case5と同様の処理となります。同一商品を分割し、別倉庫から出荷することはできません。
Case8 自動出荷分割あり 1商品購入 A商品1個 A在庫0 A在庫1 第二倉庫に出荷依頼されます
Case9 A商品3個 A在庫1 A在庫3 第二倉庫に出荷依頼されます
Case10 A商品3個 A在庫1 A在庫2 出荷できません どちらかの倉庫に在庫が揃い次第出荷依頼がされます
Case11 2商品購入 A商品1個
B商品1個
A在庫1
B在庫0
A在庫0
B在庫1
第一倉庫、第二倉庫それぞれに出荷依頼が行われます
Case12 A商品1個
B商品1個
A在庫1
B在庫0
A在庫1
B在庫0
手動処理で商品Aのみ出荷可能です リンク先参照
Case13 A商品2個
B商品3個
A在庫2
B在庫1
A在庫2
B在庫3
第一倉庫、第二倉庫それぞれに出荷依頼が行われます
Case14 A商品2個
B商品3個
A在庫2
B在庫1
A在庫2
B在庫2
手動処理で商品Aのみ出荷可能です Case12と同様の処理となります。同一商品を分割し、別倉庫から出荷することはできません。

 

ご注意!

出荷情報の自動分割について

「自動出荷分割」にて出荷が分割される受注に対して「クーポン」もしくは「ポイント」利用がある場合
「クーポン」もしくは「ポイント」の利用額が分割後の出荷情報に正しく適用されていない場合がございます。
出荷の分割が行われた後で、各出荷情報の「出荷毎合計金額」を確認し、必要に応じご修正をお願いいたします。

 

Case詳細

Case4 2商品が1個ずつ購入されたが、在庫がある倉庫が分かれている

在庫確保ができているそれぞれの倉庫から出荷する方法(Case4-1)と、
どちらかの倉庫に入荷がされ次第まとめて出荷する方法(Case4-2Case4-3)があります。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×

 

Case4-1 第一優先倉庫、第二優先倉庫それぞれから出荷する

B商品の商品明細情報を選択し、出荷分割を行います。
移動先の出荷IDで「新規出荷として作成する」を選択すると出荷IDが分割されます。
分割が完了した後、画面下の更新ボタンをクリックすると出荷分割が行われます。

 

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 →出荷 ×
第二優先倉庫 × →出荷

 

 

Case4-2 第一優先倉庫にB商品が入荷されることを待つ

第一優先倉庫への入荷が確認でき次第、自動で出荷依頼が行われます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×→〇
第二優先倉庫 ×

 

 

Case4-3 第二優先倉庫にA商品が入荷されることを待つ

第二優先倉庫にA商品入荷後、手動で処理を行います。
B商品の商品明細情報を開き、倉庫IDを既に紐づいた第一優先倉庫から第二優先倉庫に変更を行い、
更新ボタンをクリックすると、第二優先倉庫への出荷手続きが進みます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×→〇

 

 

Case5 2商品が1個ずつ購入されたが、片方の商品はどちらの倉庫にもない

どちらかの倉庫に入荷がされ次第まとめて出荷する方法(Case5-1Case5-2)と、
在庫確保できている商品から出荷する方法(Case5-3)と、在庫確保できている商品のみ出荷する方法(Case5-4)があります。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×

 

 

Case5-1 第一優先倉庫にB商品が入荷されるのを待った上で出荷

第一優先倉庫への入荷が確認でき次第、自動で出荷依頼が行われます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×→〇
第二優先倉庫 ×

 

Case5-2 第二優先倉庫にB商品が入荷されるのを待った上で出荷

第二優先倉庫への入荷が確認でき次第、手動で処理を行います。
A商品の商品明細情報を開き、倉庫IDを既に紐づいた第一優先倉庫から第二優先倉庫に変更を行い、
更新ボタンをクリックすると、第二優先倉庫への出荷手続きが進みます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×→〇

 

 

Case5-3 在庫確保できているA商品を先に出荷する

既に引当が完了しているA商品の商品明細情報を選択し、出荷分割を行います。
移動先の出荷IDで「新規出荷として作成する」を選択しすると出荷IDが分割され、
A商品の出荷手続きが進みます。
B商品は商品の入荷が確認でき次第、自動で出荷手続きが進みます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 〇 →先に出荷 ×
第二優先倉庫 ×

 

 

Case5-4 B商品はキャンセルし、A商品のみ出荷を行う

B商品の「出荷キャンセル」ボタンをクリックすると、
B商品がキャンセルされますのでA商品のみ出荷依頼が行われます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 〇 →出荷 × →キャンセル
第二優先倉庫 ×

 

 

Case6 2商品が複数個ずつ購入されたが、第一優先倉庫の在庫が足りず、
第二優先倉庫のみ全商品が1度に出荷できる

注文情報 A商品2個、B商品3個

第二優先倉庫からまとめて商品を発送を行えるよう処理を行います。
A商品、B商品それぞれの商品明細情報を開いて頂き、倉庫IDの項目で「第二優先倉庫」を選択します。

 

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 2 1
第二優先倉庫 2 3

 

 

Case12 2商品が1個ずつ購入されたが、片方の商品はどちらの倉庫にもない

どちらかの倉庫に入荷がされ次第まとめて出荷する方法(Case12-1Case12-2)と、
在庫確保できている商品から出荷する方法(Case12-3)と、
在庫確保できている商品のみ出荷する方法(Case12-4)があります。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×

 

 

Case12-1 第一優先倉庫にB商品が入荷されるのを待った上で出荷

第一優先倉庫への入荷が確認でき次第、自動で出荷依頼が行われます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×→〇
第二優先倉庫 ×

 

 

Case12-2 第二優先倉庫にB商品が入荷されるのを待った上で出荷

第二優先倉庫への入荷が確認でき次第、
A商品は第一優先倉庫に。B商品は第二優先倉庫にそれぞれ出荷依頼が行われます。
自動出荷分割の第二優先倉庫にまとめて出荷依頼を行うことはできません。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 ×
第二優先倉庫 ×→〇

 

 

Case12-3 在庫確保できているA商品を先に出荷する

既に引当が完了しているA商品の商品明細情報を選択し、倉庫分割を行います。
移動先の出荷IDで「新規出荷として作成する」を選択しすると出荷IDが分割され、
A商品の出荷手続きが進みます。B商品は商品の入荷が確認でき次第自動で出荷手続きが進みます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 →先に出荷 ×
第二優先倉庫 ×

 

 

Case12-4 B商品はキャンセルし、A商品のみ出荷を行う

B商品の「出荷キャンセル」ボタンをクリックすると、
B商品がキャンセルされますのでA商品のみ出荷依頼が行われます。

在庫状況 A商品 B商品
第一優先倉庫 →出荷 ×→キャンセル
第二優先倉庫 ×

 

2020年06月17日更新

読み込み中...
PAGETOP